都市部の地表面は、ご存知の通りコンクリートやアスファルトに覆われて雨水が浸透しにくい構造です。地中に浸透できない大量の雨水が排水路や下水道に集中して流れ込み、排水路が対応しきれないことは都市型洪水の大きな原因の一つ。
また、汲み上げ規制によって地下水位自体は回復傾向にあるそうですが、工業用水などで地下水を汲み上げすぎたことが原因で、大都市では地盤沈下を引き起こす場合もありました。
都市部における降った雨は地中に浸透することができず、湧水泉などから湧き出すほどの水量保つことができなくなりました。「雨水浸透ます」は、都市部や住宅地などに降った雨水を地面へ浸透させることのできる設備。
ものすごく大雑把に説明すると…
小さな穴がたくさん空いた枡を地中に埋め、枡に流れ込んだ雨水を小さな穴からゆっくり放出させ、地中にしみこませるというもの。 DIYショップなどでも売られています。
雨水浸透ますで雨水をいったん地中に貯めて、ゆっくりしみこませることで地下水を涵養したり、水害の軽減・地球温暖化や地盤沈下の防止、土の保水力の向上、植木や園芸等の緑化促進などに役立ちます。
もちろん、河川や側溝へ一気に流入するのを減らすことにも役立っています。
ざっくりというと…
雨水タンクは「雨が一気に流れ出さないように地表で一時的に貯め、ゆっくり地中に還しましょう。ついでに節水にも、災害対策にも、いろんなことに使いましょう」というもの。
浸透ますは「雨を地中で一時的に貯め、ゆっくり地中に放出することで地下水の涵養、保水力の向上、災害防止に役立てましょう」というもの。…というような特徴(違い?)があるとでもいいましょうか。
いずれにしても、地上に設置する雨水タンクさえ目立ちにくい存在なのに。
雨水浸透ますは地中に埋めちゃってしまっているものだから、さらに目立たない地味な存在…
でも、しっかり役立ってくれる働きものです。
ちなみに雨水タンク同様、雨水浸透ますの設置にも助成金を出している自治体もたくさんあります。
雨量が多くて貯めきれなく「もったいない」、保水力を高めて緑化に役立てたい、排水の悪い土地をなんとかしたい、タンクは置く場所がないけど雨水活用をしたい、などと考えてらっしゃる方にぴったりじゃないのかなと思います。