様々な表情を見せてくれる風情漂う木瓜鉢。伝統的な技法を用い「控えめではあるけど、主役が瑞々しく映えるように。」というデザイナーの思いから生まれました。
日本の伝統的な家紋を由来とした木瓜形の器。ころんとした形状とたおやかな曲線は、どんな料理も優しく包み込んでくれる「木瓜鉢」です。
古くから受け継いできた「鋳込」という技法で作られたこだわりの形。洗練されたフォルムには職人さんの丁寧な手仕事と器に対する繊細な想いが込められています。
簡単に盛るだけで様になる木瓜鉢。しっかり深さと高さがあるので汁気の多い料理にも使え、ついつい手に取ってしまう頼もしい存在です。食卓のワンポイント使いとしても◎
透き通るような色合いの「青白」と「うす飴」はどちらも昔から永年用いられてきた伝統的な釉薬を採用。磁器が持つ艶やかさと温かみの2つの表情を楽しんでいただけます。
昔ながらのほんのりとした青さと、風情あるカラメルのような飴色の質感は食材によって表情が変わる花弁の雰囲気と、和洋どちらにも映える懐の深さを感じられます。
美濃焼は、岐阜県東部に位置する東濃地方の3つの市(多治見・土岐市・瑞浪市)で主に生産されている陶磁器。その歴史は古く、長い年月を経て現代に至るまでさまざまな色・形の器が生み出されてきました。
普段何気なく使っている食卓に並ぶ器は、ほとんどが美濃焼。日常使いとしても活躍でき手にもしっくりと馴染み、生活の中にも溶け込みやすい焼き物です。
"控えめではあるけど、主役がみずみずしく映えるように"という思いから、生まれた「瑞々(みずみず)」の器。
白磁の器を約100年にも渡り作り続ける小田陶器と鋳込みという製法でものづくりを続ける深山・デザイナーの小野里奈さんによって毎日の食卓の風景を思い描きながら作られました。
職人とデザイナーの思いが詰まった木瓜鉢。ぜひ、食卓でも趣溢れる「瑞々」のうつわをお楽しみください。
内側から外側に3.5寸・5寸・6寸の3サイズ展開です。
大鉢として家族のおかずや果物をまとめたい時に最適な6寸サイズ。醤油皿に丁度いい3.5寸。おひたしなどの副菜や銘々皿として活躍する5寸があります。
※こちらは6寸サイズの商品ページです。
ちょっとしたクッキーやチョコレートなどを入れても凛と様になってくれる木瓜鉢。 来客時のおもてなしはもちろん、ちょっとしたお菓子も華やかに演出してくれるので、いつものひと息タイムも優雅なひとときに◎
スタッキングができ、食器棚の限られたスペースにも収納が可能。底が深く奥行がない分重ねても高さが出ず、見える場所に置いても様になり器を美しく魅せることができます。
凛とした中に温かみを感じる佇まい。きっと私たちの暮らしに、心落ち着かせてくれる時間が生まれてくることでしょう。
釉薬のかかり具合により、色合いに個体差があり、にじみ、ムラ、濃淡、気泡のあとなどが見られることがありますが使用上に支障はございません。作りの風合いとしてお楽しみください。
電子レンジ・食器洗い乾燥機の使用は可能です。
研磨剤入りたわし・クレンザー・金属たわし等は使用できません。
空焚きや直火でのご使用は、破損の原因となりますので、使用できません。
サイズ:W175mm×D175mm×H56mm
左からうす飴・青白
釉薬の掛かり具合によって仕上がりに個体差が見られます。
これらは良品の範囲となりますのであらかじめご了承ください。