伝承180年の長野県北部のかご細工。上質な籐の透き通るような白さと艶やかさがひと際存在感を放つ手提げかごです。きめ細やかに編まれた丈夫な作りで実用性も兼ね備えており、インテリアなどとしても使い方は様々。天然素材と手仕事が生み出す温もりは、ゆっくりと私たちの暮らしに馴染んでいきます。
しなやかさと丈夫さを兼ね備えた天然ラタン。折れにくく曲げにも強いことから古くから家具などに使用され親しまれています。
ラタンは軽量で通気性があるだけでなく、調湿性にも優れています。お買い物、野菜や果物の保存かごとしても心地よくお使いいただけます。
180年前の江戸時代から続く長野県北部のかご細工。しなやかさと強さを兼ね備えたラタン素材にいち早く着目。どこか懐かしい風合いと工芸品のような佇まいは広く親しまれ、今なお、 盛んに続けられています。
ベテラン職人さんが丁寧に編み込んだ籐かごは、手仕事とは思えないほど美しい仕上がり。上品な編地は凛とした強さも感じられ、作り手の巧みな技術と素材へのこだわりが伝わってきます。
立体的な編み方ができるのも、しなやかなラタン素材だからこそ。性質を熟知した職人さんならではの端整な「菱だし模様」が施されています。
ハンドル部分は皮籐を巻くことでより丈夫な仕上がりに。編み方や素材に変化をつけることでさらに強度を持たせています。持ち手が広がるので中の物がスッと取り出せて使い勝手も抜群です。
丁寧で繊細に編み込まれたデザイン。機能美を追求した底面は自立し、型くずれの心配もありません。
天然素材の性質上、色ムラやささくれが見受けられる場合がありますが、手作りの風合いとしてお楽しみください。
ナチュラルで艶やかな手提げかごはそこにあるだけで絵になるような佇まい。細かなものをまとめて入れておくだけでも華やかな印象です。
マチが広く自立するのでマガジンラックのような使い方も。お気に入りの本を入れておくだけでいつもの空間を素敵に演出してくれます。
左は出来たばかりのかご、右は5年程経ったものです。 時間と共に飴色に変化し、様々な表情に出会うことができます。経年変化を楽しみながら次世代に受け継いでいける天然のラタンかご。
昔ながらの素朴な風合いは温かみさえも届けてくれるような。その佇まいが穏やかでゆったりとした気分にさせてくれます。
天然素材のため入荷時期により、色・形・サイズ等若干異なる場合がございます。
素材の性質上、黒ずみ・割れ・ささくれ・とげ等がある場合がございます。手作りの風合いとしてお楽しみください。
※こちらの商品はラッピングを承ることができません。予めご了承ください。